 |
チーム創設20周年記念ロゴ
ユニフォームの袖とヘルメットに貼りました。 |
 |
2003年のキャッチフレーズ「Fun to play」
チームのコンセプト”楽しみながら真剣に”を
再認識するために選びました。共通の趣味を
仲間と共有する。楽しみが倍になる。
そんな雰囲気を目指してがんばります。
|
 |
2004年のキャッチフレーズ「Here we go」
「次いこ〜次っ!」です。
捕れなくても、打てなくても、体も気持ちも
前向きに楽しくいこうというコンセプトです。 |
 |
2005年のキャッチフレーズ「Progress」
「前進」という意味です。
いかなる苦闘があろうとも立ち止まらずに
前に進む。一歩先に進めば新しい発見や
出会いがあるはず。そんな思いをこめて
選びました。 |
 |
2006年のキャッチフレーズ「Action」
動いて・動いて・とにかく動いて
勇気を持って一歩踏み出す。
もしかしたら捕れるかも知れない。
もしかしたらセーフになるかもしれない。
失敗を恐れず転ぶときは前のめりに転ぶ。
そんな気持ちで野球に取り組んでいきたい
という意味です。 |
 |
2007年のキャッチフレーズ「Continue」
25年間がむしゃらに頑張ってきたけど
まだまだ通過点。夢の続きはこれからです。
今以上の何かを求めてこれからもプレーしていきます。 |
 |
2008年のキャッチフレーズ「Challenge」。
やってきたことが無駄ではなかった、ようやく報われた
と思ってしまっては進歩がありません。
常に貪欲に、ストイックに上を目指して精進したい。
あくまでチャレンジャーとして野球に取り組みたい。
謙虚な気持ちを忘れずにがんばりたいと思います。
|
 |
2009年のキャッチフレーズ「An aim(目標)」。
結成26年が過ぎチームとして成熟期を迎えると同時に、
世代交代が進み年齢の幅が広がった分、目標設定が
難しくなってきました。
チームとしてどうすべきか、自分自身どうすべきかを
メンバー1人ひとりが考え、行動することで軸がぶれない
チームになっていければと思っています。
|
 |
2010年のキャッチフレーズ「start」(・・・へ向って動き出す)
21世紀も10年が過ぎ、新しい時代もだいぶ落ち着いてきました。
このご時世、安定を求め得ることがベストな選択という風潮に
なっていますが、あえてここは一歩踏出す勇気をもって動いてみよう!
守りに入らず攻めていこう!
強い気持ちをもって1年間過していければと思っています。
|
 |
3月11日(金)に発生しました「東北地方太平洋沖地震」は、
広い地域に大きな爪痕を残しました。
被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
何か自分に出来ることはないか?でも何が出来るだろう?
そう考えてる方が数多くいるのではないかと思います。
”決してあきらめない” 日本人の再生力を信じて
前を向いてゆっくり歩んで行きましょう! |
 |
30年目のキャッチフレーズは「Happily Seriously」(楽しく真剣に)
これまでチームに携わった全ての人達に感謝し、30年のバックボーンを
自信に、立ち位置・役割を考えながら野球の魅力を多くの人に
伝えていければと思っています。
もちろん自らも楽しんじゃいます! |
 |
チーム創設25周年記念ロゴ |
 |
グランドコートのロゴ |